歯ブラシで磨ける範囲は60%!?

こんばんは。

皆様は普段歯ブラシの時、歯ブラシ以外に使用しているモノはありますか?

実は、歯ブラシだけではお口の中のプラーク(歯垢)や食べかすが6割程度しか磨けないと言われています。

そこでおすすめアイテムをご紹介します。

【デンタルフロス】

歯ブラシが届かない歯の間の食べかすやプラーク(歯垢)を取ることが出来ます。指に巻き付けて使う糸のタイプと、持ち手が付いている物があります。初心者さんにはY字の持ち手が付いているタイプが操作しやすくおすすめです(^^)

【歯間ブラシ】

歯の間にはさまる食べかすやプラーク(歯垢)を取ることが出来ます。フロスとの使い分けとしては歯ぐきが下がっていたりしてよく物がはさまる所は歯間ブラシが得意です♪隙間の大きさに合わせた適切なサイズを使用するように注意しながらうまく活用しましょう(^^)

【ワンタフトブラシ】

歯が重なっている所、歯の凹凸した部分、矯正装置の周り、一番奥の歯の後ろ側の面等歯ブラシでは届かないような狭い部分をピンポイントで狙える小さな歯ブラシです。本日ご紹介したアイテムは使い方や種類が様々。普段、歯科衛生士として歯科で患者さんと関わらせていただく中で、使っていても肝心なプラークが落とせていない!!なんて事がよくあります。(否定しているわけではないのですが、ごめんなさい)

せっかく意識を高く時間をかけていらっしゃるから効率良く、きれいで健やかになって頂きたいです!一人でも多くの方に正しい知識を知って頂き自分の歯でずっとおいしく健康に食事を楽しんでいただけるよう、お手伝いさせて頂けたら嬉しいです。

ご紹介したものは少しコツが必要で、間違った使い方をしてしまうと効果が得られなかったり反対に歯茎を傷つけてしまったりすることがあります。 歯科衛生士としてその方のお口の状態に合わせてご紹介&使用方法をご説明させて頂きます。歯医者さんが苦手、歯医者さんに行くと聞きたくても聞けない事があるけどこれってどうなんだろう?という事小さなことでもなんでも歓迎です。仙川駅から徒歩3分の医療提携ホワイトニングが出来るプライベートサロンなのでゆっくりとお過ごし頂けますのでお気軽にご相談下さい(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次